ゴールデンウィークがあけ、本格的に5月が始まりました。
季節外れの台風が心配される今日このごろですが、本来であれば一年のうちでもっとも過ごしやすいのが今の時期。
ただ、5月は4月の緊張疲れとゴールデンウィークの遊び疲れが重なって、体の調子や心の調子が不安定になりやすい時期でもあります。この時期に大切なのは、4月にフレッシュな気持ちで始めた勉強習慣や生活習慣を諦めずに続け、身体に染み込ませることです。
あまり気が乗らないことであっても継続していれば、それが心の拠り所にもなり、後の自信につながります。逆に、よい習慣を中断してしまうことは、自分に失望することと同じです。
ある教科で、いったん苦手意識をもって少しでも遠ざかってしまうと、そこから追いつくことはどんどん難しくなるものです。
マラソンなどで考えても同じことですね。走っている間、一番ラクなのは一定の速度を保ち続けること。一瞬でも立ち止まってしまったら、そこからまた走り始め、速度を上げてトップ集団に追いつくなんてことは至難の技です。
速度を緩めないこと、習慣を途絶えさせないことが一番「ラク」な方法であると心得てください。面倒くさがり屋を自覚している塾生はなおさら、このことを肝に命じていきましょう。
学校の勉強も今後、各教科において導入が終わり、いよいよ内容が濃くなってくるはずです。レジャー気分からきちんと気持ちを切り替えて、学校の勉強、エンジンの勉強に励みましょう。