2023年 春期講習オープン講座 のご案内

当塾の塾生でなくともご参加いただける春期講習オープン講座のご案内です。
塾生の方(内部生)につきましては、2月中旬にメールでご案内いたします(内部生の方の「必修講座」のお席はすでに確保しております)。

新中1生については

  • 中学校で最高のスタートダッシュを切りたい方
  • 中高一貫校専門の塾とはどんな感じか知りたい方

新中2生から新高2生の方については

  • 学期中は部活などでどうしても通塾できない方

におすすめです。

また、新高3生の方については

  • 大学受験に向けての本格的な受験対策の流れに乗りたい方

におすすめの講座となっています。

各講座は3日間行われ、内容的に3日間で1セットとなります。
休憩中も含めて、教室内ではスマートフォンやタブレットの使用は学習用途であったとしても一切禁止です。
やむを得ず欠席される分は、授業動画をその次回授業までにメールでお送りしてサポートいたしますのでご安心ください。

受講料は、1講座(3日間)15,840円(税・教材費 込)となります。
各講座とも、定員になり次第、締切となりますのでその際はご容赦ください。

また当塾では、無料の個別面談を行っております
個別面談では、中高一貫校専門塾として、お子様に最適な講座や季節休み中の過ごし方についてアドバイスさせていただきます。
その際には、講座担当のプロ講師による無料体験授業(数学・英語合わせて最大60分)もお声がけいただいたら実施可能です。
なお、当塾ではお子様ご本人の主体的な意志を大切にしているため、無用な勧誘は一切いたしませんのでお気軽にご検討ください。

講習や個別面談のお申し込みは、

  1. お名前
  2. 学校名
  3. 学年
  4. (もし決まっているようでしたら)講座名

を添えた上で、info@leapengine.jp までお願いいたします。
また、教務が授業や面談に入っていない限りは、電話(03-6455-7251)でもご質問にお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お子様にとってこの春が、他者とともに学び、そして学びの奥深さを知る、そんな跳躍と躍動の春になることを願っております。

オープン講座一覧

講座名には、目安のため学年相当が書いてありますが、必ずしも実際の学年と合わせる必要はありません
より高度な内容をお求めの方や、より基礎から固めたい方は、講座内容を参考に受講科目をお選びください。

小6(新中1)相当
(数学)中学数学スタートダッシュ(代数編)(残り1名)
(数学)中学数学スタートダッシュ(幾何編)(残り1名)
(英語)中学英語スタートダッシュ(be動詞と500単語習得)(残り1名)

中1(新中2)相当
(数学)式の展開と因数分解(締め切りました)
(数学)円の性質(締め切りました)
(英語/発展)英訳徹底と600単塾語習得(締め切りました)
(英語/基礎)比較完全マスター(残り1名)

中2(新中3)相当
(数学)場合の数の体系的理解
(数学)確率の体系的理解
(英語/発展)英訳徹底と600単塾語習得(残り1名)
(英語/基礎)受動態・分詞(残り4名)

中3(新高1)相当
(数学)軌跡・領域の重要論点の攻略(残り1名)
(数学)指数関数(締め切りました)
(英語/発展)英訳徹底と738単塾語習得(残り1名)
(英語/基礎)仮定法マスターとイディオム(初級編)(残り2名)

高1(新高2)相当
(数学)分数・無理関数、逆関数・合成関数
(数学)2次曲線
(英語/発展)大学入試の総合演習(基礎)と800単塾語習得(残り3名)
(英語/基礎)大学受験前最後の高校文法総復習(残り1名)

高2(新高3)相当
(数学)数学III計算ドリル(極限、微分、積分)
(英語/発展)大学入試の総合演習(発展)(残り1名)
(英語/基礎)大学入試の総合演習(標準)(残り1名)
(化学)反応速度と化学平衡

中学数学スタートダッシュ(代数編)

対象

  • 中学校の数学に不安を感じている、または中学校の数学の先取りをしたい、中高一貫校に入学予定の中学新1年生・小学新6年生
  • 中学最初の定期テストで100点を取りたい、中高一貫校に入学予定の中学新1年生
  • 小中高一貫校に在籍している中学新1年生・小学新6年生

日時

3月20日(月)14:15〜15:45
3月27日(月)14:15~15:45
4月3日(月)14:15~15:45

内容

  • 素因数分解
  • 正負の数
  • 加法と減法
  • 乗法と除法、計算のルール

中高一貫校の進学校1年で、およそ5月までに学習する「(代数編)正負の数」の内容を扱います。
宿題は、講義内容を定着させるため、その日の復習内容を出します。30分程度で終える分量になります。

効果

  • 中学校生活のよいスタートダッシュが切れる
  • 最初の定期テストで100点を狙うことができる
  • およそ5月までの数学の予習を完了できる

先生からのメッセージ

丁寧に講義から開始しますので、中学校内容をまだ予習していない方でもご受講いただけます。
基礎からじっくり行い、例えば、(+3)×(-2)はなぜ-6になるのかといった本質的な理解から身につけていく講座になります。
また生徒の皆さんの理解をより確かなものとするために対話型の授業を行ないますので、積極的な授業参加を期待しています。

中学数学スタートダッシュ(幾何編)

対象

  • 中学校の数学に不安を感じている、または中学校の数学の先取りをしたい、中高一貫校に入学予定の中学新1年生・小学新6年生
  • 中学最初の定期テストで100点を取りたい、中高一貫校に入学予定の中学新1年生
  • 小中高一貫校に在籍している中学新1年生・小学新6年生

日時

3月22日(水)14:15〜15:45
3月29日(水)14:15~15:45
4月5日(水)14:15~15:45

内容

  • 図形の基礎
  • 図形の移動
  • いろいろな立体
  • 空間内の位置関係

中高一貫校の進学校1年で、およそ5月までに学習する「(幾何編)平面図形・空間図形」の内容を扱います。
宿題は、講義内容を定着させるため、その日の復習内容を出します。30分程度で終える分量になります。

効果

  • 中学校生活のよいスタートダッシュが切れる
  • 最初の定期テストで100点を狙うことができる
  • およそ5月までの数学の予習を完了できる

先生からのメッセージ

丁寧に講義から開始しますので、中学校内容をまだ予習していない方でもご受講いただけます。
基礎からじっくり行い、中学最初の平面図形・立体図形について、本質的な理解から身につけていく講座になります。
また生徒の皆さんの理解をより確かなものとするために対話型の授業を行ないますので、積極的な授業参加を期待しています。

中学英語スタートダッシュ(be動詞と500単語習得)

対象

  • (すでに始まっている)リープエンジンの新中1の授業に追いつきたい、中高一貫校に進学予定の新中1生・小学新6年生
  • 中学校の英語の先取りをしたい、中高一貫校に進学予定の新中1生・小学新6年生
  • 中学校の英語に不安を感じている、中高一貫校に進学予定の新中1生・小学新6年生

日時

3月26日(日)13:30〜15:00
4月2日(日)13:30~15:00
4月9日(日)13:30~15:00

内容

  • be動詞
  • 一般動詞(3単現を除く)
  • 中1最初の定期テストまでに必要な単語約500個

効果

  • 中学校生活のよいスタートダッシュが切れる
  • 最初の定期テストで100点を狙うことができる
  • およそ5月までの英語の予習を完了できる

先生からのメッセージ

中高一貫校の中学1年で、最初の定期テストでメインとなる範囲を扱います。
毎回単語テストを実施するほか、講習内容を定着させるため毎日約30分ほどの宿題を出します。
また外部生でこちらの講座にお申し込みの方は、正しい勉強法と単語・文法の事前課題をお伝えしてから講習に臨んでいただきたいので、こちらの講座にお申し込みの方は必ず個別面談を実施してからご参加ください
なお、アルファベットをスラスラ書く自信がない方は、中学校から課されるペンマンシップの宿題などに取り組んでからご参加くださいますようお願いいたします。

式の展開と因数分解

対象

  • 教科書で『体系数学』か『システム数学』を利用している中高一貫校の新中学2年生
  • 上記の教科書は利用していないが、高い意欲を持つ中高一貫校の新中学2年生
  • 上記の教科書を利用していない、中高一貫校の新中学3年生

日時

3月20日(月)16:00〜17:30
3月27日(月)16:00~17:30
4月3日(月)16:00~17:30

内容

  • 式の展開
  • 乗法公式
  • 因数分解

中学数学レベルの「式の展開と因数分解」の内容を扱います。
※毎回30分ほどで取り組める宿題を出します。

効果

  • 式の展開・因数分解の計算を素早く正確に行えるようになる

先生からのメッセージ

まず前半の「式の展開」では、基本の形を公式として使うことにより、多項式の積を素早く正確に展開し整理できるようにします。
このような操作に慣れると、式全体ではなく、必要なところだけ部分的に展開でき、数式全体を見通せる能力が格段に向上します。
また、後半の「因数分解」では、「式の展開」での知識を逆に利用し、数式をまとめ上げていく力をつけます。
因数分解は、中学数学の山場となる「2次方程式」に通じる大切な知識となります。
この春の間にしっかり身につけてしまいましょう。

円の性質

対象

  • 教科書で『体系数学』か『システム数学』を利用している中高一貫校の新中学2年生
  • 上記の教科書は利用していないが、高い意欲を持つ中高一貫校の新中学2年生
  • 上記の教科書を利用していない、中高一貫校の新中学3年生

日時

3月22日(水)16:00〜17:30
3月29日(水)16:00~17:30
4月5日(水)16:00~17:30

内容

  • 円と接線
  • 円と角度
  • 円の性質の利用

中学数学レベルの「円の性質」の内容を扱います。
※毎回30分ほどで取り組める宿題を出します。

効果

  • 円の問題を素早く正確に行えるようになる
  • 円が絡む証明問題を素早く正確に行えるようになる

先生からのメッセージ

まず最初に、円と接線・三角形の外接円と内接円・円周角の定理などといった円の基本性質を理解し、線分や角度を求めることを学びます。
次に、内接四角形の性質・接弦定理・方べきの定理などの円の発展的な性質を用いた発展問題を扱います。
最後に、これらの円の性質を用いた、三角形の合同・相似証明の問題に取り組んでいきます。
円が絡む図形の証明問題では、性質から導ける内容を整理し、図形にまとめることで、証明の方針が立てやすくなります。
この講習を終えると、中学の幾何は残すところ「三平方の定理」で修了です。
高校の幾何では、中学の幾何で学んだ性質も重要になってきますので、この機会にしっかりと身につけていきましょう。

英訳徹底と600単塾語習得

対象

  • これまで勉強した英文法を高いレベルで復習したい新中2生
  • 英検3級〜準2級レベルの600単語をマスターしたい小学生・中学生
  • トップクラスに残りたい/上がりたい新中2クラスの内部生(こちらに該当する方は本講座内で実施するテストの受講が必須です)

日時

3月26日(日)15:30〜17:00
4月2日(日)15:30~17:00
4月9日(日)15:30~17:00

内容

  • 和文英訳(未来の文、助動詞、比較など)
  • 英検3級〜準2級レベルの600単語

効果

  • 春休みを利用して中1内容を総復習できる
  • 英検準2級への合格がぐっと近づく
  • 医学部・東大・早慶の合格に必要な取り組みのレベルが体感できる

先生からのメッセージ

比較的進度の速い中高一貫校の中学1年で学習する範囲を、和文英訳によって総合的に復習していきます。
また、毎回「英訳テスト」「単語テスト」を実施するほか、必要な分だけ毎日宿題を出します。
なお、内部生の方は単語の事前課題が、外部生の方は単語と文法の事前課題があります。
お申し込みいただいた時点で、課題の内容をお伝えしますので、しっかりと勉強してから講座にご参加ください。
もちろん本気で準備し取り組んでくだされば、英文を見る際の風景がガラッと変わる春休みになることをお約束いたします。

比較完全マスター

対象

  • 教科書で『NEW TREASURE』か『Progress 21』を利用しているが、英語に苦戦している中高一貫校の新中2生
  • 上記の教科書は利用していない中高一貫校の新中2生

日時

3月23日(木)16:00〜17:30
3月30日(木)16:00~17:30
4月6日(木)16:00~17:30

内容

  • 比較級
  • 最上級
  • as ~ as …(原級)

効果

  • 比較級・最上級・as ~ as …の基本がマスターできる
  • 比較に対する苦手意識がなくなる

先生からのメッセージ

比較は学習項目が多く、文法が苦手な人にとっては相当歯ごたえがある内容だと思います。
しかし、この比較を理解していないと今後の英語学習にかなり影響が出てきます。
文法のテストでよくある穴埋め問題は何とかなったとしても、学んだ知識を生かして英文を読んだり書いたりするとなると話は違ってきます。
今回の講習では、基本項目の先取り学習はもちろんですが、既習項目の定着を目指した授業内容になるので、文法が苦手な方は積極的にご参加ください!

場合の数の体系的理解

対象

  • 体系数学を利用している中高一貫校に在籍する新中学3年生
  • 体系数学を利用していない学校に在籍する新高校1年生
  • 場合の数を苦手としている新高校2年生

日時

3月21日(火)14:15〜15:45
3月24日(金)17:45〜19:15(この日だけ曜日・時間帯が異なりますのでご注意ください)
3月28日(火)14:15~15:45

内容

  • 和の法則と積の法則
  • 順列と組合せ
  • 重複順列と重複組合せ
  • その他の体系

効果

  • 場合の数について、問題を図式化して把握できるようになる
  • また、そのためにどのような計算を行えばよいかのがわかるようになる

先生からのメッセージ

「区別のできる3枚のカードを横一列に並べるには何通りあるか?」という問にたいしては、「無限通りある」も1つの解答となるでしょうが、数学の問題として考えるときは、順列という枠組みで考えてあげるのが基本です。
「場合の数と確率」では、日常の生活でも使うような言い回しがされるため、その文章の意味を数学の枠組みできちんと捉えなくてはいけません。
これが他の数学の分野と大きく異なる点であり、よく言われる『例題を見れば解ける(気がする)のに、テストになるととたんに解けなくなる』の原因の1つです。
この講座では、まず、順列や組合せなどの数え上げの基本テクニックを学びます。
そして、それが問題文としてどう表現されるのか、さらに、入り組んだ問題文をどのように既知の問題に落とし込むか、といったトレーニングを行っていきます。

確率の体系的理解

対象

  • 体系数学を利用している中高一貫校に在籍する新中学3年生
  • 体系数学を利用していない学校に在籍する新高校1年生
  • 確率を苦手としている新高校2年生

日時

3月31日(金)17:45~19:15
4月4日(火)14:15~15:45(この日だけ曜日・時間帯が異なりますのでご注意ください)
4月7日(金)17:45~19:15

内容

  • 標本空間と確率
  • 和事象と排反
  • 積事象と独立
  • 条件付き確率と乗法定理

効果

  • 確率について、問題を図式化して把握できるようになる
  • また、そのためにどのような計算を行えばよいかのがわかるようになる

先生からのメッセージ

「確率」について、基礎から大学受験の初級レベルの問題が解けるところまで引き上げます。この講座が終わる頃には、「確率」が一番好きな分野になることでしょう。

英訳徹底と600単塾語習得

対象

  • これまで勉強した英文法を高いレベルで復習したい新中3生
  • 英検準2級〜2級レベルの600単語・熟語をマスターしたい小学生・中学生
  • トップクラスに残りたい/上がりたい新中3クラスの内部生(こちらに該当する方は本講座内で実施するテストの受講が必須です)

日時

3月26日(日)19:30〜21:00
4月2日(日)19:30~21:00
4月9日(日)19:30~21:00

内容

  • 和文英訳(現在完了、関係代名詞、不定詞(発展)など)
  • 英検準2級〜2級レベルの600単語・熟語

効果

  • 春休みを利用して中2内容を総復習できる
  • 英検2級への合格がぐっと近づく
  • 医学部・東大・早慶の合格に必要な取り組みのレベルが体感できる

先生からのメッセージ

比較的進度の速い中高一貫校の中学2年で学習する範囲を、和文英訳によって総合的に復習していきます。
また、毎回「英訳テスト」「単語テスト」を実施するほか、必要な分だけ毎日宿題を出します。
なお、内部生の方は単語の事前課題が、外部生の方は単語と文法の事前課題があります。
お申し込みいただいた時点で、課題の内容をお伝えしますので、しっかりと勉強してから講座にご参加ください。
もちろん本気で準備し取り組んでくだされば、英文を見る際の風景がガラッと変わる春休みになることをお約束いたします。

受動態・分詞

対象

  • 分詞を一度学習したものの、まだ定着し切れていない中高一貫校の新中3生、新高1生
  • 分詞をまだ学習していない中高一貫校の新中2~3生

日時

3月25日(土)16:00〜17:30
4月1日(土)16:00~17:30
4月8日(土)16:00~17:30

内容

  • 受動態
  • 現在分詞
  • 過去分詞

受動態の練習を徹底的に行います。
また、不規則動詞を覚え切れていない場合には全て覚えていただきます。
分詞に関しても、基礎から徹底的に教え、演習問題に取り組みます。
毎日1時間くらいの宿題を出すので、そのつもりで臨んでください。

効果

  • 受動態、分詞がクリアーに分かり、英語に自信がつく
  • 学校のテストで点数が取れ、ライバルに差をつけられる

先生からのメッセージ

英語の勉強で苦労している中学生!
是非この機会を利用して英語を得意な科目にしましょう!
分詞、受動態は独学では理解が難しい内容です。
英語の指導に長年精通した講師の元で授業を受け、いち早く英語を得点源にしましょう。

軌跡・領域の重要論点の攻略

対象

  • 中高一貫校に在籍している新高校1年生

日時

3月23日(木)16:00〜17:30
3月30日(木)16:00~17:30
4月6日(木)16:00~17:30

内容

  • 円の媒介変数表示
  • 順手流と逆手流
  • 予選決勝法

先生からのメッセージ

“座標平面上での幾何”は、いままで勉強してきた知識が実る、高校数学の山場の1つです。
この分野を学んでから数学が好きになった、という学生も多い分野です。
この講習では、4日に渡り、図形と方程式の中でも、考え方が難しくかつ大学入試の出題頻度の高い論点に的を絞り、難関大入試にも耐えうるよう、応用できる力をつけていきます。
扱う内容のキーワードは以下のとおりです。

  • 曲線束
  • 極線と共役定理
  • 逆像法・逆手流
  • 予選決勝法

※受講に際しては、数学II「図形と方程式」が既習であることが必要です。
「図形と方程式」が未習の方や、既習だが苦手としている方は、事前にしておくべきことなど指示させていただきますので、受講前に担当講師または教務主任にご相談ください。

指数関数

対象

  • 中高一貫校に在籍している新高校1年生

日時

3月22日(水)16:00〜17:30
3月29日(水)16:00~17:30
4月5日(水)16:00~17:30

内容

  • 指数の拡張
  • 累乗根の計算法則
  • 指数関数のグラフと大小
  • 指数方程式・不等式

先生からのメッセージ

高校の数学では、20.5や2-1など一見不思議な数を扱うということを聞いたことがある方もいるでしょう。
この講座では、指数について、定義からスタートし、計算のコツや必須手法を押さえ、講習の3日間でこの単元について必要なことを全部学んでしまいます。

英訳徹底と738単塾語習得

対象

  • これまで勉強した英文法を高いレベルで復習したい新高1生
  • 英検2級レベルの738単語・熟語をマスターしたい小学生・中学生・高校生

日時

3月21日(火)16:00〜17:30
3月28日(火)16:00~17:30
4月4日(火)16:00~17:30

内容

  • 和文英訳(関係副詞、複合関係詞、仮定法過去完了、話法など)
  • 英検2級レベルの738単語・熟語
  • トップクラスに残りたい/上がりたい新高1クラスの内部生(こちらに該当する方は本講座内で実施するテストの受講が必須です)

効果

  • 春休みを利用して中3内容を総復習できる
  • 英検2級に合格できる
  • 医学部・東大・早慶の合格に必要な取り組みのレベルが体感できる

先生からのメッセージ

比較的進度の速い中高一貫校の中学3年で学習する範囲を、和文英訳によって総合的に復習していきます。
また、毎回「英訳テスト」「単語テスト」を実施するほか、必要な分だけ毎日宿題を出します。
なお、内部生の方は単語の事前課題が、外部生の方は単語と文法の事前課題があります。
お申し込みいただいた時点で、課題の内容をお伝えしますので、しっかりと勉強してから講座にご参加ください。
もちろん本気で準備し取り組んでくだされば、英文を見る際の風景がガラッと変わる春休みになることをお約束いたします。

仮定法マスターとイディオム(初級編)

対象

  • 中高一貫校に在籍する新高1生

日時

3月20日(月)19:30〜21:00
3月27日(月)19:30~21:00
4月3日(月)19:30~21:00

内容

  • 仮定法過去、仮定法過去完了、仮定法未来、仮定法現在
  • 注意すべき仮定法の表現
  • 大学入試問題の演習
  • 基本的なイディオムの演習

毎授業でさまざまな形式の文法問題の演習を宿題に出します(約30分でこなせる量です)。

効果

  • 仮定法の大学入試問題に対応できるようになる
  • イディオムに繰り返し触れることにより、習得しやすくなる

先生からのメッセージ

仮定法の基本から入試問題レベルまで、説明と演習の両輪で進めていきます。
塾でいつも使用している問題集には載っていなかった新しい表現も扱います。
得意な人はより素早く仮定法を判別できるように、苦手な人は基本文を使いこなせるように、というのが今回の目標です。
また、おまけとして、みなさんの苦手とするイディオムを英文を読みながら演習します。

分数・無理関数、逆関数・合成関数

対象

  • 中高一貫校に在籍する新高2生

日時

3月21日(火)16:00~17:30
3月28日(火)16:00~17:30
4月4日(火)16:00~17:30

内容

  • 分数関数
  • 無理関数
  • 逆関数
  • 合成関数

数3の微分の学習に入る前に学習する必要のある諸関数を一挙に習得します。
入試問題レベルのものも含めて、やりがいのある宿題を毎回課します。

効果

  • いろいろな関数の特徴を理解して、問題が解けるようになる
  • 数3の関数の極限や微分の考え方も身に付く

先生からのメッセージ

「数3と言えば微分積分」というイメージをお持ちの方は少なくないと思いますが、何か忘れていませんか?
確かに数3の学習範囲の過半を占めており、理系の大学入試で最も出題頻度が高いのは微分積分ですが、数3の微分積分の分野では三角関数・指数関数・対数関数のみならず分数関数・無理関数も扱われるうえに、難問の題材となっていることも珍しくありません。
まして逆関数や合成関数についての理解が浅薄だと、合成関数・逆関数の微分法そのものをしっかりと理解することが困難になります。
この春、実は重要なのに軽視されがちなこれらの関数について学習し、微分積分の学習に弾みをつけようではありませんか!

2次曲線

対象

  • 中高一貫校に在籍している新高校2年生

日時

3月23日(木)14:15〜15:45
3月30日(木)14:15~15:45
4月6日(木)14:15~15:45

内容

  • 放物線
  • 楕円
  • 双曲線

効果

  • 上記各曲線の定義が分かり、大学入試数学やその他の分野への応用ができる

先生からのメッセージ

突然ですが、放物線とはどのような曲線でしょうか?
中学数学や理科でもお馴染みの放物線ですが、実はきちんとした定義は示されておらず、上記の2次曲線の範囲で初めて定義を学習することになるので、実は先ほどの質問にはまだ回答することが出来ません。
放物線に限らず他の曲線についても理解を深め、数学だけでなくさまざまな分野に活用できる素地を築きたいと思います。

大学入試の総合演習(基礎)と800単塾語習得

対象

  • 2023年5月の模試で偏差値65〜80を狙う新高2生
  • 英検準1級レベルの800単語・熟語をマスターしたい小学生・中学生・高校生

日時

3月26日(日)17:30〜19:00
4月2日(日)17:30~19:00
4月9日(日)17:30~19:00

内容

  • 実戦形式の問題演習
  • 英検準1級レベルの800単語・熟語

効果

  • 模試で偏差値を5上げることができる
  • 英検準1級への合格がぐっと近づく
  • 医学部・東大・早慶の合格に必要な取り組みのレベルが体感できる

先生からのメッセージ

大学受験用の総合英文法問題集が8割以上定着しているのを前提に、さまざまな問題形式で実戦的な得点力を高めていきます。
また、毎回単語テストを実施するほか、必要な分だけ毎日宿題を出します。
なお、お申込みいただいた時点で、事前課題をお伝えいたしますので、しっかりと勉強してから講座にご参加ください。
本気で準備し取り組んでくだされば、英文を見る際の風景がガラッと変わる春休みになることをお約束いたします。

大学受験前最後の高校文法総復習

対象

  • 高校の英文法を一通り学んだが、それでも不安がある中高一貫校の新高校2年生

日時

3月21日(火)17:45~19:15
3月28日(火)17:45~19:15
4月4日(火)17:45~19:15

内容

  • 高校英文法の総復習

効果

  • 高校英文法の総まとめができる

先生からのメッセージ

文法・語法分野の総復習の講座です。
ランダム順に演習を行い、解説を行います。
早慶や難関私立大学、中堅私大に合格する力をつけるために必要な英語の知識の基礎を、文法と語法の両面から固めます。
大学入試で高得点を狙うために、今のうちに英文法と語法の知識を定着させましょう。
この時期に「土台」を築いておくことがとても大切です。

数学III計算ドリル(極限、微分、積分)

対象

  • 中高一貫校に在籍している新高校3年生

日時

3月22日(水)14:15〜15:45
3月29日(水)14:15~15:45
4月5日(水)14:15~15:45

内容

  • 極限の計算特訓
  • 微分の計算特訓
  • 積分の計算特訓

効果

  • 数学IIIの極限、微分、積分について、自信を持って計算できるようになる

先生からのメッセージ

初学者にとって、数学IIIの極限、微分、積分は計算だけで十分難しい分野です。
夏以降に行う本格的な難関大対策に耐えうるよう、この春の段階でしっかり基礎固めを行っていきましょう。
たかが計算、されど計算、です。

大学入試の総合演習(発展)

対象

  • 英語の実力を上げたいやる気のある新高3生

日時

3月22日(水)16:00〜17:30
3月29日(水)16:00~17:30
4月5日(水)16:00~17:30

内容

  • 大学入試問題を使って入試直結型の実力をつける

毎日1時間~1時間半くらいの宿題があります。

効果

  • 大学入試問題の文法セクションが満点になる
  • 英文読解が速くなる
  • 今より更に英語に自信がつく

先生からのメッセージ

本講座は大学入試の文法で満点を狙い、そのことで読解力も上げることを狙った講座です。
現時点での英語の実力は問いませんので、やる気があれば誰でも歓迎いたします。
その代わり、かなりの厳しい授業になることはご覚悟を。
ただ、教える講師はいたって親切な講師ですので、ご安心ください。

大学入試の総合演習(標準)

対象

  • 中高一貫校に在籍している新高3生

日時

3月21日(火)16:00~17:30
3月28日(火)16:00~17:30
4月4日(火)16:00~17:30

内容

  • 大学一般入試の基礎的な問題の演習(文法・リーディング)

※毎回宿題を出します。宿題に取り組むことで、長期休みでも学習リズムを保ちましょう。

効果

  • 大学一般入試のレベル感が分かるようになる
  • 自信を持ってSVを正確に把握できるようになる
  • 読解スピードが上がるようになる

先生からのメッセージ

早慶や難関私立大学に合格する力をつけるために必要な英語力の土台を作る講座です。
中堅レベルから上位私大レベルの文法・読解問題に関して、色々な出題形式の問題に取り組みます。
英単語、英語構文、英文法の力を総合的に伸ばしていく講座です。
早慶や難関私立大学志望のすべての高校生にお薦めです。
受験生として最高のスタートダッシュを切りましょう!

反応速度と化学平衡

対象

  • 難関大を志望している新高3生および意欲的な新高2生

日時

3月23日(木)16:00~17:30
3月30日(木)16:00~17:30
4月6日(木)16:00~17:30

内容

  • 反応速度
  • 化学平衡

効果

  • 反応速度と化学平衡の基本が理解できる
  • 上記範囲の入試問題が解けるようになる

先生からのメッセージ

今まで勉強してきた化学は、反応物が何で生成物が何かということが主な関心事でした。
それに対して春期講習で扱う「反応速度」では、化学反応がどれくらいの時間をかけて進んでいくのかという理論を扱います。
高校で扱う内容は本当にさわりだけですが、難関大入試の傾向を踏まえると、(大学で習う)微分方程式や熱力学についても簡単に知っておくと、問題を解く際の見通しが良くなります。
この講座では、高校生にでもわかる程度に噛み砕いて、大学レベルの内容にも踏み込んでみたいと思います。

なお、後半の「化学平衡」では、電離平衡や溶解平衡など、種々の平衡状態での計算について見ていきます。
特に電離平衡では、近似計算の考え方がポイントになりますので、なぜどのようにを詳らかにし、納得の上で計算を進められるようにしていきます。