2025年春 新規塾生募集 のお知らせ

リープエンジンでは、中1〜高2生の4月からの新規生を募集します。
今年度は特に多くのお問い合わせを頂いておりますので、各学年ともに定員になり次第募集は終了となりますのでご了承ください。

※小学生の方も6年生を目安にご入塾可能ですが、小中高一貫校生などすでに中高一貫校にご進学が決まっている方が対象となります。
※高3生はすでに大学受験の基礎〜標準レベルが終了している方(=すでに過去問演習に入れる方)ならば受け入れ可能です。
※当塾では「教室内のスマホ・タブレットは全て禁止」です。この点、厳しく指導していますので、むしろデジタルデトックス効果を求めて来塾される塾生も少なくありません。

* * * * * * * * * * * *

当塾の様子のご紹介(もくもく勉強会)

もくもく勉強会は、定期テスト前の日曜日に実施する無料の内部生向け自習会です。
入室時にスマホをお預かりした上で、一心不乱にテスト勉強に集中していただきます。
また、プロ講師も待機しますので、教科の随時ご質問にもお答えすることができます。

もくもく勉強会の会場の様子(一部)

* * * * * * * * * * * *

4月から中1になる方へ

すでに1月より、新1生への指導がスタートしています。
英語なら基本単語やbe動詞・一般動詞、数学なら正負の数といった基本から始め、中学に入学する前から最初の定期テスト(中間テスト)の範囲は終わらせてしまうカリキュラムです。
そうすることで、中学入ってすぐに勉強が楽に感じ、中学校生活全般が楽しくなります。
教材は、塾専用教材を用いるほか、ご進学先の『体系数学』『システム数学』『New Treasure』『Progress 21』といった教科書も適宜指導していきます。
中学1年の勉強を先取りして、中学生活を最高のスタートダッシュで迎えましょう!

また当塾では、勉強を進めるだけではなく、効率の良いテスト勉強の仕方・ノートの取り方・スマホとの距離の取り方・部活の選び方・中学の成績の仕組みなど、中学生活をスムーズに過ごすための指導をご提供しています。
特に、「ついついスマホを見すぎていつの間にか30分、1時間・・・」「部活が忙しすぎたり人間関係に足を取られたりして、ついつい宿題が後回し・・・」なんてことは避けなくてはいけません。
中学からは部活が始まるだけでなく、本格的にスマホを使用する方が増えるため、小学校までの生活や人間関係の常識は通用せず、工夫をしないとヘトヘトになったり傷ついたりすることが増えると考えた方が安全です。

リープエンジンでは、スマホとの距離の取り方・睡眠・メンタルの保ち方・人間関係との向き合い方について、専門スタッフがいつでも対応して塾生をサポートしています。
せっかく楽しいはずの中学生活が損なわれてしまう前に、この時期から正しい生活習慣を身につけていきましょう。

ご興味のある方は 入塾をお考えの方へ をご覧ください。
当塾では無用な勧誘は一切しませんので、「どんな雰囲気の塾か」の様子見程度でも歓迎しております。

4月から中学2年生になる方へ

中学に入って1年が経ちました。
新しい環境、新しい友だち、新しい先生、新しい勉強と、慣れるまであっという間の1年ではなかったでしょうか?

さて、中学2年からが、今後学校で過ごす約5年の”生活の通常の形”となります。
この時期の特徴は、大きな変化がない代わりに、毎日の小さな積み重ねが数年後、大きな差となって表れるところにあります。
中学入試のときの詰め込み勉強は必要ありませんが、日々の”良い習慣”をしっかり作っておくことは大切です。
逆に、”良い習慣”さえ作っておけば、勉強にいたずらに振り回されることなく、自分の身の回りのことや将来のことに自ずと関心が向き、それがまた勉強へのモチベーションとなる好循環が生まれます。

またリープエンジンでは、スマホとの距離の取り方・睡眠・メンタルの保ち方・人間関係との向き合い方について、専門スタッフがいつでも対応して塾生をサポートしています。
いずれみなさんが「将来自分がなりたい姿」を見つけた際に、負の生活習慣によって足を引っ張られないように、この時期から正しい生活習慣を身につけましょう。

ご興味のある方は 入塾をお考えの方へ をご覧ください。
当塾では無用な勧誘は一切しませんので、「どんな雰囲気の塾か」の様子見程度でも歓迎しております。

4月から中学3年生になる方へ

(小)中高一貫校の鬼門学年、これが中学3年です。
長い(小)中高一貫校生活の中で、非常に中弛みしやすい学年と言われています。
そこで、視点を「いまここ」だけでなく将来に向けながら、友人や先生と将来の自分について語り合い、来るべき高校生活に向けて確固たる芯を形作っていきましょう。

またリープエンジンでは、スマホとの距離の取り方・睡眠・メンタルの保ち方・人間関係との向き合い方について、専門スタッフがいつでも対応して塾生をサポートしています。
中3にもなって、スマホを見すぎていつの間にか30分、1時間・・・こんなことは絶対に断ち切らないといけません。
部活が忙しすぎたり人間関係に足を取られたりして、ついつい宿題が後回し・・・こちらについても解決しないと駄目です。
いずれみなさんが「将来自分がなりたい姿」を見つけた際に、負の生活習慣によって足を引っ張られないように、この時期から正しい生活習慣を身につけましょう。

ご興味のある方は 入塾をお考えの方へ をご覧ください。
当塾では無用な勧誘は一切しませんので、「どんな雰囲気の塾か」の様子見程度でも歓迎しております。

4月から高校1年生になる方へ

中学校は卒業、いよいよみなさん高校生ですね。

理系文系の選択について、そろそろ学校で決断を迫られていることと思います。
進学するにしても留学するにしても、自分の目指すべきことをはっきりさせなければ準備することができません。
「やりたいことが見つからない」という人もいると思いますが、自分が何者であるかなんて、本気で探さなければ見つかるはずもないのです。
大学進学までにまだ時間のあるこの時期には、通常の指導の中でも、必要に応じて進路選択についての考え方や将来のイメージについて、講師の先生方と相談することができます。

リープエンジンでは、直接的な受験対策や志望校の相談はもちろん、睡眠・メンタルの保ち方・人間関係との向き合い方などについても、専門スタッフがいつでも対応して塾生をサポートしております。
たくさん悩んで、自分の納得できる道を見つけていきましょう。

ご興味のある方は 入塾をお考えの方へ をご覧ください。
当塾では無用な勧誘は一切しませんので、「どんな雰囲気の塾か」の様子見程度でも歓迎しております。

4月から高校2年生になる方へ

学校で学ぶ内容も専門性を増し、いよいよ大学受験につながる本格的な勉強がスタートします。
完成までに時間のかかる主要科目(数学、英語、国語)は、入試の配点も高いため、苦手科目とならないよう、早めの受験対策を学校の授業とは別に行うことが肝心です。
「決して逃げることはできないんだ!」という強い気持ちを持って、日々の学習を進めていきましょう。
当塾のプロ講師が全力でサポートします。

また、サブ科目である理科(物理、化学)や社会(日本史、世界史)は、主要科目の勉強に時間を取られてなかなか手が回りにくいかと思います。
これらの科目については、なるべく負担にならないよう、学校での学習内容と並走しながら上手に受験対策をしていきたいところです。
リープエンジンでは、通年授業やサポート用個別指導で、これらの科目に関しても効果的な勉強のやり方を指導していきます。

加えて当塾では、直接的な受験対策や志望校の相談はもちろん、睡眠・メンタルの保ち方・人間関係との向き合い方などについても、専門スタッフがいつでも対応して塾生をサポートしております。
たくさん悩んで、自分の納得できる道を見つけていきましょう。

ご興味のある方は 入塾をお考えの方へ をご覧ください。
当塾では無用な勧誘は一切しませんので、「どんな雰囲気の塾か」の様子見程度でも歓迎しております。

入塾をお考えの方へ(個別面談のご案内)

まず最初に、ご本人とともに個別面談(無料)にお越しください。
中高一貫校生専門塾として10年以上培ってきたノウハウをもとに、お子様に何かしらの気づきを得ていただけるかと思います。

個別面談では、ご質問にお答えしますほか、

  • ご入塾後の流れ
  • 指導内容(進度・レベル・クラスの様子)
  • 効率的な勉強法

をご説明しながら、ご入塾いただいた場合の具体的な

  • 通塾のイメージ
  • 目標達成のイメージ

が湧くようなお話をさせていただきます。

また、お子様の

  • 学習状況(テスト結果、成績・・・)
  • 生活状況(部活、習い事、生活習慣・・・)
  • 目標・志望校(決まっている場合)

をお伺いし、

  • 優先して改善すべき問題点(テスト前の問題集の周回数、スマホとの距離の取り方、就寝時間・・・)
  • ご本人とって最適な学習環境(学年・各教科ごとにいくつかある当塾のクラス、家庭教師、独学・・・)

についても、中高一貫校生専門塾という立場から正直にお話しさせていただきます。
なお、当塾はご本人の主体的な意思を大切にしているため、入塾テストといったものはなく、また個別面談では無用な勧誘も一切いたしません。

個別面談のお申し込み方法

個別面談のお申し込みは、お問い合わせまでお願いいたします。

ご入塾いただく場合の流れ

1)個別面談の実施

2)相談学習(個別指導)の調整・実施
※相談学習とは、通常授業(クラス授業)に合流する準備として行う、プロ講師との完全1対1の個別指導です。
※相談学習の実施は、週1回90分、指導料は、1回90分9,240円となります(小6の12月までにご入塾の方は、集中力に鑑みて原則週1回60分6,160円となります)。
※相談学習はご入塾後、学校進度や実力について様子を見ながら、1〜10回ほど実施いたします。

3)通常授業(クラス授業)への合流
※上記の相談学習を実施して、進度的に準備が整いましたら、通常授業に合流していただきます。
※通常授業は、3〜12名までのクラス授業で、定員になり次第、募集を停止いたします。
※指導料は、週1回90分5,940円(2教科以上受講の場合)、あるいは週1回90分6,600円(1教科受講の場合)となります。
※通常授業は、学校進度・目標・実力に応じて各教科いくつかクラスがあり、それぞれ曜日・時間帯が異なります。詳しくは個別面談でお伝えいたします。

(有料オプション)アベセ(ABC=Advanced Boost Coaching)プログラム
※ABCプログラムとは、通常授業(クラス授業)合流後にオプションでお申し込みいただける、プロ講師との完全1対1の個別指導です。
※ABCプログラムは、他教科も含めた定期テスト対策や英検の面接対策、小論文・面接対策など、幅広くご活用いただけます。指導料は1回90分15,840円となります。

(無料オプション)もくもく勉強会
※もくもく勉強会は、定期テスト前の日曜日に実施する無料の自習会です。
※入室時にスマホをお預かりした上で、一心不乱にテスト勉強に集中していただきます。
※(大学生講師のチューターではなく)プロ講師も待機しますので、教科の随時ご質問にもお答えすることができます。

* * * * * * * * *

当塾には、個別面談や相談学習などの機会でお子様本来の意欲を刺激し、その後のクラス授業で切磋琢磨を続けた結果、自然と勉強を楽しめるようになった塾生たちがたくさんおります。
指導者側から見ても「勉強とはこんなに楽しく、真剣にできるものだったのか!」と驚きの連続です。
例えば直近においては、小6から通塾を始めてくださった方が高3になって第一志望校に合格し、「早く大学以降の勉強がしたい」と前向きに人生を見据える姿を見て、教務主任のわたくしも強く感銘を受けております。

講師一同、大切なお子様をお迎えできますことを心よりお待ちしておりますので、よろしければお声がけください。
「人生100年時代」と言われる今日、お子様には中高生でいらっしゃる間に「一心不乱に一生懸命になることに意義を見出す」という姿勢を身につけていただきたいと切望しております。
どうぞよろしくお願いいたします。