3月も半ばに差しかかりました。春が来ましたね。
今の時期は、今いる学年においてなされる行事がおおかた終わり、新年度を待つ期間です。
一年のうちでもっとも宙ぶらりんで、なんとなく過ごしてしまいがちな時期とも言えるでしょう。
なんとなく過ごしてしまえばあっという間の新年度ですが、新年度に充実したスタートダッシュをきり、迷いなく進んでいくために実は重要なのが「今」なのです。
まず、今ここで、昨年4月の自分を思い出してみてください。約1年前に思い描いていた「こうしたいな」「こうなるといいな」は、どのくらい実現していますか?
中学2年生だった自分は、中学3年生だった自分は、この1年で何をできたんだろう。足りなかったものがあるとすればそれは何だろう。
自分のしてきたことを振り返ることは、意味ある前進のために、そしてその前進に推進力を得るためにとても重要です。
そして、ここでセットにして考えたいのが、過去に定めた目標がどのくらい達成できているかどうか。
1年1年、節目には自分の来し方を振り返り、未来に向けて新たな目標を設定していく。この連続で、子供のころに漫然と考えていた「大人になったとき自分はこうなりたい」が実現されていくのです。
すこし時間のあるこの期間に、自分についてじっくり考えてみる時間を持ちましょう。